水天宮 小網神社、ランチ、その後の市民プール

神社めぐり

今日は久しぶりにかれこれ30年来の友人と会ったのだけれど、

彼女が誘ってくれて水天宮の小網神社に行ってまいりました。

 

賑わいぶりが伝わると思うのだけれど、

私と友人がお参りした際は、ここまでの人ではなかったのだかけれど、

平日の午前中ですよ?

なんと交通整理の男性もいたくらいですから。

小網神社オフィシャルサイト | 御由緒
東京都中央区日本橋小網町に鎮座する小網神社のオフィシャルサイトです。お祀りしている御祭神は倉敷魂神(お稲荷大神)、市杵島比賣神(弁財天)、福禄寿などです。文正元年(西暦1466年)に悪疫が流行した際に、網師の翁を小網稲荷大明神と称え、神社を...

なんの準備もせずに伺ったのですが、ちょうど茅の輪くぐりも

設置されていて、ありがたかったです。

なんだか慌ててお参りして、銭洗いの井で一万円と

クレジットカードを洗わせていただきまして。

きちんと出来ていなかった気がして、再度また手をあわせ

お礼をしました。

人がたくさんいると、なんだか慌ててしまいますよね。

とても私好みのお守りを見つけ、購入。

夫にも亀さんのお守りを選びました。

ちょっと再訪をしたいです。もっと落ち着いて伺いたい。

その後、人形焼の名店で人形焼を買い求めたのですが、

知ってました?

つぼ焼きというのは、つぶし粒あん

人形焼はこしあん

鮎焼きは白あん、

なんだそうです。

友人に教えてもらい、3種類買ってみました。

私は粒あん派なのですが、

何も考えずいつも人形焼を買っていました。

亡くなった父が人形焼が好きだったので、水天宮に来ると

ついつい買ってしまいます。

このお店、接客もとてもよかったです。

その後、友人とランチをし、ジョナサンでお茶して早めに別れましたが、

内容の濃い水天宮散歩でした。

そして越谷まで帰ってくると、

いったんスーパーで買い物をすませ自宅に帰り、

そこから『えいやっ!』と気合をいれ、市民プールに車を走らせました。

初、市民プール、

思ったより狭めでしたが、やはりそれなりの賑わいを見せていて、

歩いている初老の男女、ファミリーなどが泳いだり歩いたり、

そこに私も30分くらい参加。

その後、休憩時間になってしまって、リラクゼーションプールというジャグジーのような場所のみ入れます、

という案内でしたが、ぎゅっと人々が集まった様子を見るも、

ちょっとその中に入っていく勇気がなく、買えることにしました、、、。

初回だし。

ちょっと物足りないくらいがいいんです。

きっと。

そしてICカードになんだかんだ、3000円分チャージしてしまった私。

(一回、400円でした)

盛りだくさんの今日、大満足の一日でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました